恵方を向くのも大変
今日は節分らしい。
ネット見てて初めて思い出した。
まー、炒り豆もイワシも中々手に入らないのでパス。
海苔はその辺でも売ってるけどやっぱ高いのでパス*1。
ロール(巻き寿司のこと)もその辺で売ってるけど、まぁパス。
太巻を食べるってやつ、子供の時は無かった気がするのだが
いつの間にか定着したっぽい。
ホントかウソか知らんが、海苔業界の消費拡大を狙った陰謀だとか。
そういやバレンタインも何かプレゼントではなくてチョコで定着させたのは
お菓子業界の陰謀だと聞いた気がする。
いやぁ、陰謀渦巻く二月、って感じですか。
ま、昔から「死のニッパチ」とか言って二月と八月は商売が停滞するらしい。
八月はまだ夏休みに絡めてキャンペーン打つのかもしらんが、
二月は特にコレといって無いから、無いなら作ろうの精神、なのかな?
恵方って何であんなハンパなの?
昔、節分の頃になると、鬼が屋根の上で太巻食べてる映像に
「今年の恵方は、北北西」って感じのナレーションの入るCM*2をやってたのだけど
それを見るたびに思ったのだ。
「北北西って、そんなハンパな。そんなん普段、聞いたことないわ」
しかも、毎度毎度、である。
やれ北北西だ、今度は南南東だのと、半端なことこの上ない。
たまには、「今年の恵方はズバリ北!」みたいなの出せよ、と。
だいたい、北北西ってどっちなのか、ちょっと考えんと分からんぞ。*3
と、まぁ、こんな事を考えとったんだが、理由は恵方の決め方にあった。
wikipedia先生によると、恵方っつーのは
歳徳神という、その歳の福を司る神様が居る方角、なんだそうで
方向は十干で決まる上に、4方向しか無いらしい。
で、その方角が「甲」「丙」「壬」「庚」なんだって。
…って何コレ?
やっぱり十二支、十干、陰陽五行説
時代劇なんか見てると、時間を表すのに十二支を使ってるけど
方角もやっぱり十二支を使ってたらしい。
で、北がネズミ、子で、そっから時計回り*4に、丑、寅、ときて、卯が東。
南が午になるので、南北の線のことを子午線、っつーんですな。
でも、だいたい普段の生活だと、まぁ大雑把に4方位が便利なんだろね*5。
そうすると、その4方向のちょうど中間が無い、っつーのは不便な事も多いんだろう(と想像)。
つーわけで、北と東の間、北東は、ちょうど丑と寅の中間なので
もう、そのまんま「うしとら」って呼んじゃう。
よく使うから、ちゃんと漢字もあって、「艮」でうしとら*6。
他の三方向もしかりで、巽(たつみ)、坤(ひつじさる)、乾(いぬい)。
この漢字たちは、八卦っつーのから拝借してきてるっぽい。
となると、12方位をさらに2分割した方向のうち、4方向にだけ名前がある事になる。
こりゃ何か座りが悪い、ってんで残りには十干を割り当てることにした(俺予想だけど)。
で、そいつらを、ざーっとまとめると
24方位 | 音読み | 訓読み | 北からの角度 | 備考 |
---|---|---|---|---|
子 | し | ね | 0度 | 北 |
癸 | き | みずのと | 15度 | - |
- | - | - | 22.5度 | 北北東 |
丑 | ちゅう | うし | 30度 | - |
艮 | ごん | うしとら | 45度 | 北東 |
寅 | いん | とら | 60度 | - |
- | - | - | 67.5度 | 東北東 |
甲 | こう | きのえ | 75度 | 甲(西暦*4年)・己(西暦*9年)の恵方 |
卯 | ぼう | う | 90度 | 東 |
乙 | おつ | きのと | 105度 | - |
- | - | - | 112.5度 | 東南東 |
辰 | しん | たつ | 120度 | - |
巽 | そん | たつみ | 135度 | 南東 |
巳 | し | み | 150度 | - |
- | - | - | 157.5度 | 南南東 |
丙 | へい | ひのえ | 165度 | 丙(西暦*1年)辛(西暦*6年)戊(西暦*3年)癸(西暦*8年)の恵方 |
午 | ご | うま | 180度 | 南 |
丁 | てい | ひのと | 195度 | - |
- | - | - | 202.5度 | 南南西 |
未 | び | ひつじ | 210度 | - |
坤 | こん | ひつじさる | 225度 | 南西 |
申 | しん | さる | 240度 | - |
- | - | - | 247.5度 | 西南西 |
庚 | こう | かのえ | 255度 | 乙(西暦*0年)庚(西暦*5年)の恵方 |
酉 | ゆう | とり | 270度 | 西 |
辛 | しん | かのと | 285度 | - |
- | - | - | 292.5度 | 西北西 |
戌 | じゅつ | いぬ | 300度 | - |
乾 | けん | いぬい | 315度 | 北西 |
亥 | がい | い | 330度 | - |
- | - | - | 337.5度 | 北北東 |
壬 | じん | みずのえ | 345度 | 丁(西暦*2年)壬(西暦*7年)の恵方 |
子 | し | ね | 360度 | 北 |
最初に12分割してて、12は2x2x3で素因数3があるから
4分割から始めた東西南北からだと、そっから何回2分割しても
決して合致することは無いから、まぁ一番近いので書いてるって事らしい。
で、順番はチョット変だけど*7、この恵方はそれぞれ90度の位置におるので
恵方は常に、北北西、東北東、南南東、西南西、というややこしい名前になる、と。
実際には、東西南北から、反時計回り(地面向いてる時)で15度ズレた方向、っつーのが正確。
しかし、24分割だから、ある方角と隣りの方角との角度は15度しかない。
ってことは、恵方向いて食べようと思ったら、
±7.5度のブレで食べ切らないといかん事になる。
15度っつったら、三角定規の一番細い角の、さらに半分。
こいつぁ中々キビシイ。
しかも、コンパスできっちり方向決めようにも
真北と磁北は大抵の場所でズレてて
日本だとだいたい5〜10度くらいズレる。
±7.5度を目指す時にいきなり5度くらいズレてるのはキビシイ。
磁北極がカナダの、北緯80度ちょい、西経110度ちょいあたりにおる(動き続けてるそうだが)なので
それに近い場所では、ズレ方が場所によってだいぶ違うけど
この地図によると
アメリカだと20度ちかくズレるとこも珍しくなさそう。
こうなると、コンパスもなんのこっちゃ、という感じ。
つーわけで、恵方を向いてキッチリ太巻き一本食べきるのも
なかなか大変なよーです。
巻き寿司すら食ってない俺が言うな、って話だけど。
余談ながら、土たんカワイソス
上の十干、みずのえ=水の兄、みずのと=水の弟、といった塩梅。
これも陰陽五行説ですなぁ。
ただ、24方位のうち、12方位を干支で、4方位を八卦からの借用で済ましたので
残りは8個しかない。十干は当然10個なので、2つあぶれるんだけど
それが、戊(ぼ、つちのえ)、己(き、つちのと)。
土は季節でも仲間はずれにされてるし*8、いつもハブられがちでカワイソス。
方角も、木=東、火=南、金=西、水=北で、土=真ん中。なんか、おざなり。
色も(木=青、火=赤(朱)、金=白、水=黒(玄)、土=黄)、青い、赤い、白い、黒い、黄い…あれぇ?
青龍、白虎、朱雀、玄武、黄龍も、黄龍だけ省かれて四神相応とか言われちゃうし。
青春、朱夏、白秋、玄冬… 土用は無視ですな、当然。
ま、スカルミリョーネは四天王でも最弱だったし*9。
あぁ、かわいそうな土たん…せめてシータに慰めてもらうがいいさ。
「人は土から離れては生きられないのよ!」
*1:海苔がseaweed paperってのはふーむ、だったが、味付海苔がspicy seaweed paperだとは思わんかった。スパイシーねぇ…
*2:たぶん小僧寿司チェーンだった気がする
*3:北と西の中間が北西。北西と北の中間が北北西。真北から西に22.5度の方向。
*4:地面向いてたら。空を見上げてると反時計回り。なので星座早見盤は北が上、東が左になってる。麻雀の席順も然り。
*5:3軸6方向ではなくて2軸4方向なのは、平面は軸2本で張れるって理由もあるかもしらんがどうだろ?
*6:ちなみに、うしとらは鬼門、すなわち鬼の来る方向。鬼門がうしとらだから、鬼は牛の角を生やして虎のパンツを履いてると聞いたことがあるが、ホントかなぁ?ちなみに、難を転ずる、ってんで鬼門には南天を植えると良いらしい
*7:この順番の決め方の理由は調べても分からんかった
*8:木=春、火=夏、金=秋、水=夏。土は行き場が無いので、各季節の変わり目には1/4づつ土のターンがあることにして、土用、って名前にしたそーだ。土用の丑の日、の土用ね。
*9:FFネタで言えば、青魔道士、赤魔道士、白魔道士、黒魔道士いるけど、黄魔道師はいないねぇ