2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

英語って、発想が逆

Ch「チィッ…わかるか?アメリカに誘い込んだ訳を」 Am「ポスドク*1でも英語を使うことは普通の人と同じだと思ったからだ!」 Ch「そう、英語を使う技はポスドクといえども訓練をしなければ…!」 Am「そんな理屈っ!」 おっしゃるとおりですorzかれこれアメリ…

リプレイは海馬のみにあらず

仕事した後のビールはやっぱ旨いね(挨拶)論文も雑記もネタが溜まってるので、 今日は二本、一挙にレビュー。Coordinated memory replay in the visual cortex and hippocampus during sleep Ji D, Wilson MA. 2007 Nature NeurosciFast-forward playback of …

リプレイ頻度とかのダイナミクス

今夜はウイスキーの気分。それはさておき、今回の論文。Reactivation of hippocampal cell assemblies: effects of behavioral state, experience, and EEG dynamics Kudrimoti HS, Barnes CA, McNaughton BL 1999 JNSMcNaughton Labからのペーパー。ちょっ…

声の大きいトンデモはどうトンデモか、そしてどう処するか

こないだ読んだこれ。「山本太郎、とにかく迷惑でしかない。」 - Togetterまとめのタイトルは微妙だね。 なんかキャッチーなタイトルにしとけ、って感じ。 でも、中身は概ね同意。話題になってるのは、 静岡の島田市が、岩手の山田町の瓦礫を受け入れるって…

20倍速再生

論文も雑記もネタが溜まる一方で、書くほうが全然おっつかないなー。 というわけで、サクサクいきましょーMemory of sequential experience in the hippocampus during slow wave sleep Lee AK, Wilson MA 2002 Neuron海馬のリプレイの話をしてると、頻繁に…

記憶の役割分担〜そんなに単純でもないらしい

今回の論文。これは面白い。 記憶形成のstandard theoryに一石を投じる、セクシーな論文。いい感じに酔っ払って書いてるので、相変わらず内容は無保証です。 Dynamics of retrieval strategies for remote memories Goshen I, Brodsky M, Prakash R, Wallace…

アメリカ的な、あまりにアメリカ的な。

セメスター中は毎週金曜に、学部合同でセミナーをやってて そのスピーカーとして、学外からちょくちょくゲストが来る。で、大学院生やポスドクとランチでも*1食べながら話をする、って席が ちょくちょくセッティングされる。 話題は堅い話からゆるゆるの話ま…

寝てる間には、起きてる間の事を繰り返してる、はず。

自分の勉強がてら、ちょっとまとまって論文を読みなおして 頭の中を整理したいってので、まずはこの論文から。Replay of neuronal firing sequences in rat hippocampus during sleep following spatial experience Skaggs WE, McNaughton BL.1996 Scienceも…

ABOとメンデルとボンベイと

こないだ、ちょろっと血液型を聞かれまして。 まぁ、他愛もない性格うんぬんの話。余興としては、まぁ良いんだけど、やっぱ興味ないんだよねぇ。俺は二十歳になるまで自分の血液型を知らなかったんで*1 そもそも血液型性格判断ってやつに興味を持てずに育ち …

恵方を向くのも大変

今日は節分らしい。 ネット見てて初めて思い出した。まー、炒り豆もイワシも中々手に入らないのでパス。 海苔はその辺でも売ってるけどやっぱ高いのでパス*1。 ロール(巻き寿司のこと)もその辺で売ってるけど、まぁパス。太巻を食べるってやつ、子供の時は無…

安定な状態を変えるには不安定化が必要かもしれない

こないだセミナーで紹介されてた論文が、予想に反して面白かったんで書いてみる。 自分の仕事には、あんまし関係ないんだけれども。Wnt signaling in amygdala-dependent learning and memory Maguschak KA, Ressler KJ. JNS 2011これを独断と偏見と勘違いに…